「ジブリの世界に行ってみたい!」。ジブリを見たことがある人なら一度は思ったことがあるのではないでしょうか。
ここでは、そんな人たちのために実際にモデルとなった場所を紹介していきます。
どの聖地もとても美しく、ジブリの世界を感じることができると思うので是非行って見て下さい!
ハウルの動く城
ハウルの動く城のキングズベリーの舞台となったのはフランスのアルザス地方にあるコルマールという街です。

フランスとドイツの国境に位置しており、フランスでも人気の観光スポットだそうです。日本人観光客も多く訪れています。

アルザス地方には、石畳の路地やカラフルな家などがあり映画の世界に入り込んだようになれます。
魔女の宅急便
バルト海に浮かぶスウェーデンで最大の島ゴトランド島。ここが魔女の宅急便のコリコの町の舞台となっています。コリコの町は北欧風の街並みをベースにしていますが、赤い市街電車はサンフランシスコを参考にしています。
また、聖地巡りに行くなら欠かせない場所である、キキが働いていたおソノさんのパン屋さんや時計台もあります。
紅の豚
紅の豚はアドリア海の島々が舞台にされています。その中でも、クロアチアの最南端に位置するドゥブロヴニク旧市街は「アドリア海の真珠」とも言われています。

ポルコの隠れ家であった島は、ギリシャのザキントス島です。この島はアドリア海ではなく、ギリシャの西のイオニア海に浮かんでおり、アテネから飛行機で行くことができるようです。

ザキントス島の中でもポルコが休憩していたナバイオビーチは海がとても綺麗で観光客の人も大勢います。

ゲド戦記
ゲド戦記の作中で出てくる「ホート・タウン」はイタリアのジェノヴァなどのヨーロッパの港町がベースとなっています。

ジェノヴァは歴史のある街並みと再開発された港町のコントラストが美しく、一年を通して穏やかな気候で、夏だけでなく冬も避寒地として人気を誇っています。
また、下に載せる写真はアレンが麻薬売りに麻薬を買わさせられそうになっていた路地裏のような写真があったので載せておきます。是非、実際に行ってみてください。

ゲド戦記の聖地については、もっと詳しくまとめた記事も書いているので是非見て下さい!

まとめ
この記事ではヨーロッパにあるジブリの聖地を紹介してみました。
他にも色々とあるので是非行ってみてください。
このサイトでは、他にもジブリの都市伝説やキャラクター紹介、考察などの記事も書いているのでみてください。
終わり
コメント