【聖地巡礼】シシ神の森に行ってみよう!

もののけ姫

ジブリ映画の中でも高い人気を誇る「もののけ姫」。

宮崎駿監督が構想に16年、制作に3年をかけた超大作。

今回はそんな「もののけ姫」の聖地について紹介していきたいと思います。

白神山地

KanenoriによるPixabayからの画像

もののけ姫」は壮大な自然を背景に描かれていました。

そしてそのモデルとされた場所の一つが白神山地です。

宮崎駿監督は「もののけ姫」を製作する前に、何回も白神山地を訪れたそうです。

アクセス

白神山地は青森県の南西部から秋田県北西部にかけて位置しています。

詳しくはホームページをご覧ください。

交通アクセス│白神山地ビジターセンター│世界自然遺産 白神山地
白神山地ビジターセンターは白神山地の魅力と自然情報等の発信及び自然ふれあい活動推進の拠点施設として平成10年に開館いたしました。白神山地のブナのすごさ、すばらしさが分かるはずです。白神山地を知る第一歩として是非お気軽にお立ち寄りくださいませ...

ブナの森

KanenoriによるPixabayからの画像

白神山地には世界的にも世界最大級のブナの原生林があります。

多種多様な動植物が生息しており、1993年には世界自然遺産に登録されています。

そのため、白神山地に行く時には白神山地のホームページを見て、ルールに従い登山することが必須です。

  • 世界遺産にも登録されおり、しし神の森の雰囲気を体験できる白神山地は絶対に行くべき!!

屋久島

veronica111886によるPixabayからの画像

「もののけ姫」のもう一つのモデルとされたのが屋久島です。

屋久島は1993年に日本初の世界遺産に登録されました。

宮崎駿監督は屋久島にも何回も訪れているようでもののけ姫に出てくるような雰囲気の場所が数多くあるのでぜひ行ってみてください。

アクセス

屋久島は鹿児島県の南に位置しています。

島なので車で行くことはできず、空路と航路のどちらかで行くことができます。

詳しくはホームページをご覧ください!

屋久島へのアクセス方法・行き方〜飛行機、高速船、フェリー情報 | 屋久島観光協会
屋久島へのアクセス方法・行き方をご紹介。飛行機、高速船トッピー&ロケット、フェリーを使ったアクセス方法やご予約方法、鹿児島市内での移動手段など詳細をご紹介しています。時間、コスト、利便性を考慮した最適なルート選択をしましょう。

もののけ姫の森消滅?

屋久島の中には昔、「もののけ姫の森」という看板が作られていたようです。

しかし、この看板は現在は取り除かれたようで、その理由としては観光客が増えすぎて自然が壊されてしまったためだそうです。

なので、もし行く時には環境を壊さないような配慮が必要ですね。。。

屋久島の名所

ここからは「もののけ姫」とは関係ないところかもしれませんが、雰囲気などはあると思いますのでぜひ参考にしてください!

縄文杉

屋久島に行くのならここは外せないと思います。

屋久杉で有名な屋久島ですが、その中でも一際大きく、樹齢は7200年とも言われています。

森の奥にあるようで、見るには一苦労らしいですが頑張る価値はありそうです!

ウィルソン株

もう一つ紹介するのがこのウィルソン株です!

ここは恋愛成就にも効果があると言われており、女性には人気のスポットです。

撮り方にはコツがいるようなので、ぜひ調べてから行ってみてください。

  • 日本初の世界遺産であり、もののけ姫の雰囲気を感じれる屋久島は行くべき!
  • 縄文杉ウィルソン株はぜひ行ってみてください!

まとめ

今回の記事では「もののけ姫」の聖地である、白神山地と屋久島についてまとめてみました。

日本国内にあり割といきやすと思うのでぜひ行ってみてください!

このサイトでは、他にもジブリの都市伝説ジブリ飯について書いているのでぜひみてください。

また、インスタではジブリの綺麗な画像も載せているのでぜひチェックしてみてください!

終わり

コメント

タイトルとURLをコピーしました